2014年5月26日

地域の資源をどう活かすか

香川本鷹プロジェクトが丸亀市沖の塩飽諸島で始動して8年が経過した。香川本鷹は香川県在来のトウガラシでその歴史は安土桃山時代まで遡るという。今は塩飽諸島の手島(てしま)だけではなく、三豊市、観音寺市、綾川町など県内各地で栽培が行われている。当社が販売しているのは、丸亀市手島産の香川本鷹トウガラシとそれを原料にした一味、七味、生七味、香油、生七味漬け、手延べうどんだ。様々な加工食品を作り販売することを通じ、手島や塩飽諸島、丸亀を全国各地に届けている。香川本鷹といえば、塩飽諸島といわれるようにしたい。

一方の豊島(てしま・小豆郡土庄町)で岡本氏が有機栽培でレモンを育てて14年が経つ。生果としても販売しているが、このレモンを用いた加工食品もたくさんある。レモン果汁、ドレッシング、ロールケーキ、レモンケーキ、マーマーレード、レモン塩(開発中)等々。瀬戸内沿岸にはレモンの産地が多いが、ごつごつした豊島レモンは皮まで安心して食べられる野性味あふれるレモンだ。

香川本鷹トウガラシも豊島レモンも、もちろん生果が優れているが、その特性を活かした様々な加工食品を作ることでブランド化に近づく。大量生産・大量消費を追いかけると、こんなちっぽけな島のみに頼るのは怖くてできない。色々な生産者が色々な場所で色々な条件で作った物を混ぜれば原材料は揃う。制約を緩くすると、思いよりもコストが優先される。行きつく先は、トウガラシもレモンも自給率は約3〜4%だ。ちっぽけな島や場所のものが使われ、そのことにより生業が成り立つことができるようになると、作付が増えたり雇用をつくることができるようになる。商品のファンになると、その主原料の土地に興味がわく。緩やかに自然な形で広げていきたい。

【松井の昼ごはん 5月19日】 まんのう町西内花月堂でケーキセット。まんのう町にある菓子・パンのパラダイス。敷地内には菓子店、パン屋、レストランがある。パスタはとっても甘い。

【松井の昼ごはん 5月20日】 高知県大豊町大田口カフェで鹿バーガーセット。同じ町内にある「猪鹿工房おおとよ」さんが捌いた鹿肉が食べることができるお店。吉野川沿いのカフェはロケーションも良く、自然の中で自然の恵みをいただくことができる。また行きたい。

【松井の昼ごはん 5月21日】 多度津用セルフまるやうどんでなめたけぶっかけ冷中。この店の看板メニュー。美味い。

【松井の昼ごはん 5月22日】 宇多津町塩がま屋で鳥天ぶっかけ冷中細切り。さすが一般店。きちんとしたお食事のうどんだ。鳥天も食べ応え十分。麺も美味い。

【松井の昼ごはん 5月23日】 高松市牟礼町うどん商人つづみ屋で冷やしカレーうどん細切り。特別に細切りで作っていただいた。「うどんが負けるでしょ」とおっしゃっていたが、カレーが麺によく絡むのでカレー好きにはたまらないと思う。

【松井の昼ごはん 5月24日】 土庄町川東製麺所でぶっかけそうめんセット。この店のロケーションは素晴らしい。豊島美術館と棚田、瀬戸内海を見下ろしながら屋外で手延べ素麺をすする。贅沢な時間が流れる。

【松井の昼ごはん 5月25日】 坂出市府中町風風ラーメンで冷麺。麺は美味しいのだが、これではコンビニの追撃に負ける。量も物足りない。

0 件のコメント:

コメントを投稿